TOP
コニファー
ハッピーライフ
インテリア
ライフハック
便利グッズ
DIY
検索
春菊の自家採種
コニファー
25.08.09
こんにちはさちの自然菜園へようこそ中葉春菊だいぶ前に枯れて軒下に放置していた鉢植えの春菊です↓種を回収するためやっと重い腰を上げました花殻···
Read More
関連記事
隣人の畑の状況 糠集め開始 秋ジャガの土中環境 ピーマンの寒冷紗···
隣人の畑の状況 糠集め開始 秋ジャガの土中環境 ピーマンの寒冷紗を外す ニンジンとキャベツ
25.09.07
コニファー
2回目播種のほうれん草発芽と自家採種失敗?
2回目播種のほうれん草発芽と自家採種失敗?
25.09.07
コニファー
サラダ菜発芽
サラダ菜発芽
25.09.07
コニファー
畑の白菜2回目の発芽
畑の白菜2回目の発芽
25.09.07
コニファー
2回目播種の小松菜発芽
2回目播種の小松菜発芽
25.09.06
コニファー
庭の春菊2回目が発芽
庭の春菊2回目が発芽
25.09.06
コニファー
新着記事
隣人の畑の状況 糠集め開始 秋ジャガの土中環境 ピーマンの寒冷紗を外す ニンジンとキャベツ
隣人の畑の状況 糠集め開始 秋ジャガの土中環境 ピーマンの寒冷紗···
25.09.07
コニファー
2回目播種のほうれん草発芽と自家採種失敗?
2回目播種のほうれん草発芽と自家採種失敗?
25.09.07
コニファー
サラダ菜発芽
サラダ菜発芽
25.09.07
コニファー
畑の白菜2回目の発芽
畑の白菜2回目の発芽
25.09.07
コニファー
2回目播種の小松菜発芽
2回目播種の小松菜発芽
25.09.06
コニファー
庭の春菊2回目が発芽
庭の春菊2回目が発芽
25.09.06
コニファー
人気ランキング
キュウリの繋ぎ栽培 ナスの比較栽培 トマトの栽培
キュウリの繋ぎ栽培 ナスの比較栽培 トマトの栽培
コニファー
里芋 蒟蒻 生姜 唐辛子 秋ナス 丸オクラ ツケウリとマクワウリの空中栽培
里芋 蒟蒻 生姜 唐辛子 秋ナス 丸オクラ ツケウリとマクワウリ···
コニファー
大豆発芽
大豆発芽
コニファー
小玉スイカの着果 グランドペチカ ブドウの房の育ち具合
小玉スイカの着果 グランドペチカ ブドウの房の育ち具合
コニファー
ヘチマの本葉
ヘチマの本葉
コニファー
もっと見る
# 暮らし
# ルームツアー
# bath room
# living dining
# bed room
# 3COINS
# Seria
# DAISO
# CAN★DO
# ニトリ
# IKEA
# 無印良品
# レビュー
# 話題沸騰
# リピ買い
# 裏技
# 収納術
スイカの実割れ発見〜原因と対策〜
水菜発芽
水菜発芽
白菜の予備苗を作っておく
白菜の予備苗を作っておく
発芽したジャガイモを見つけたので
発芽したジャガイモを見つけたので
庭の片隅に大根をばら撒いてみた(播種)
庭の片隅に大根をばら撒いてみた(播種)
カボチャ
カボチャ
カボチャの食物繊維について 小糸在来の倒伏防止 美術の先生に彫刻刀を研いでほしいと頼まれた
カボチャの食物繊維について 小糸在来の倒伏防止 美術の先生に彫刻···
秋ジャガの畝を確保した。 サツマイモの垂直栽培 落花生とサツマイモの生育状況
秋ジャガの畝を確保した。 サツマイモの垂直栽培 落花生とサツマイ···
ミニトマトの自家採種 空中栽培の台風対策 ブドウハウスの房数 ミカンとキンカン
ミニトマトの自家採種 空中栽培の台風対策 ブドウハウスの房数 ミ···
畑のトウモロコシは全滅でした
畑のトウモロコシは全滅でした
里芋の生育状況 秋ナスの植付け後
里芋の生育状況 秋ナスの植付け後
キュウリが登り始めた
キュウリが登り始めた
小玉スイカの着果 グランドペチカ ブドウの房の育ち具合
小玉スイカの着果 グランドペチカ ブドウの房の育ち具合
ブルーベリー初収穫
ブルーベリー初収穫
キュウリの繋ぎ栽培 ナスの比較栽培 トマトの栽培
キュウリの繋ぎ栽培 ナスの比較栽培 トマトの栽培
里芋の西日対策にささげを播いてみる
里芋の西日対策にささげを播いてみる
カボチャの開花
カボチャの開花
絹サヤの種採り ジャンボニンニクの根切り作業 オクラ三回目種蒔き
絹サヤの種採り ジャンボニンニクの根切り作業 オクラ三回目種蒔き
えんどう豆の片付け、自家採種と最後の収穫
えんどう豆の片付け、自家採種と最後の収穫